万引き家族。見た?

 まず始めに。

 ネタバレはしてますが、見てないとわからない感じでしか書けません。見ててもわからなかったらわたしの文章が下手なんですね。悪しからず。

 

17時にバイトが終わり、俺は気になっていた映画、万引き家族を見るために映画館へとダッシュした。

 ダッシュの甲斐あり17時半開始の上映には余裕で間に合ったが見たくもない予告編を長々と見る羽目になり、走ったことを後悔した。

 長い予告ののち、万引き家族が始まった。

 

 …1時間半くらいたったのだろうか、エンドロールが流れ始めて俺は本当にこれで終わりなのかと拍子抜けし、そして次第に、腹が立ってきた。

 クソみてぇな結末で締めくくりにしやがったからだ。

 俺は怒りとともに早足でグングン家へと向かった。そして考えた。

 この映画について。なぜクソエンドで締めくくられたのか。

 

 俺が普通物語に期待しているのは、日常から夢へ、抑圧から解放へ、アンハッピーからハッピーエンドへ、というドラマの流れだ。

 で、あるからこそ、俺はムカっ腹が立った。クソみてぇなラストだったためだ。

 だが、この映画を振りかえって見たとき、物語が逆さまの構造をしているのではないかと思った。

 つまり、この映画は夢から日常へと、解放から抑圧へと、ハッピーからアンハッピーへと向かう映画だったのではないかと。

 そういう目で物語を見てみると、この映画は、貧困と血縁や過去を超越した家族愛という夢、ハッピーから始まり、その夢が現実的、社会的な 圧力によって解体されていく過程を映したものとして捉えられる。

 

理想的なハッピーエンドの物語であるシンデレラを例にとると、姉たちに奴隷のようにこき使われる日常から王子様とのロマンスの成就に至る手段として、かぼちゃの馬車などの魔法が使われた。

 万引き家族においてその魔法とは窃盗、ゆすり、売春という、反社会的行為だった。

 この現実には認められない魔法を使って現実を超越した家族愛を成立させるが、それが次第に現実に侵され、普通の、クソみてぇな日常が残る。

 そんな映画だったんじゃないか…?

 そう考えると、いい夢を見させてくれた映画だった、ような…。

 

 みなさんはどうお感じになりました?